666件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

そうしまして、これらの前提を踏まえまして発言した内容として、新学習指導要領に基づきました児童、生徒の資質、能力の育成に向けて、これまで以上に個別最適な学びを充実することが需要であり、また、総合科学技術イノベーション会議でも、同調圧力からの脱却が求められるということが示されております。

八尾市議会 2021-12-24 令和 3年12月定例会本会議−12月24日-06号

しかし、今、国が進めようとするデジタル改革は、国民の命を脅かし、科学技術を、権力財界利益本位に利用するという、非常に危険な内容を含んでいます。  そんな下での今回の条例改正には、以下の点において反対をいたします。  まず、1点目です。カードの保有の有無によって市民の選別が行われるという問題です。  

岸和田市議会 2021-12-09 令和3年第4回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2021年12月09日

そこには新たなコロナ感染症対策として、3回目のワクチン接種の促進、医療提供体制のさらなる充実治療薬の確保等々、そして、依然としてコロナ禍で影響を受けられている方々生活や事業を支援する取組、また、このコロナ禍での社会経済活動の復活に向けた取組、加えて成長戦略として科学技術立国の実現、デジタル田園都市国家構想等々、もちろん防災減災国土強靱化推進など、多方面にわたって盛り込まれています。

池田市議会 2021-06-25 06月25日-03号

人類進歩と調和をテーマにうたい、科学技術発達により、21世紀はきっとすばらしい社会になっているに違いないと、私だけではなく多くの人がそのように信じておりました。リニアモーターカーや電気自動車はもちろんのこと、空を飛ぶ車も実現しているかもしれない。そして、人類を悩ませてきた食糧危機も乗り越えているだろう。食べるものがなくて人が死ぬという惨事はなくなっているに違いない。

箕面市議会 2021-06-23 06月23日-03号

内容は、とても切実な悲しみの現実があり、グリーフの強さを、亡くなった週数や流産か死産かで区別することはできないなど、当事者の方々には様々な感情があり、質問として取り上げるのは果たしていいのだろうかとも思いましたが、やはりそこで苦しんでおられる方も実際におられることや、国でも動きがあり、近年は、内閣官房副長官を座長とした関係省庁による不育症対策に関するプロジェクトチーム検討報告や、厚生科学審議会科学技術部会

阪南市議会 2021-03-02 03月03日-02号

STEAM教育とは、サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、アート、マスマティックスということで、科学技術、工学、芸術、数学等の各教科での学習を実社会問題発見、解決に生かしていくための教科横断的な教育のことでございます。幅広い分野で新しい価値を提供できる人材を養成することができるよう、問題発見、解決的な学習活動充実を図るものでございます。 

八尾市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会本会議−02月26日-04号

その方向は、はっきり言って、国民の命を脅かし、科学技術権力財界利益本位に弄ぶものです。  以下、具体的にお聞きしたいと思います。  デジタル化の大前提は、政治の透明性です。まず、政府説明責任を果たし、個人情報を適切に管理し、安心・安全性を求める国民に信頼されることが必要です。  しかし、どうでしょうか。大変残念ながら、政府なんて一番信用できない。文書破棄、捏造、隠蔽、何でもやる。

堺市議会 2021-02-04 令和 3年 2月 4日市民人権委員会(研修会)-02月04日-01号

先生は1994年4月にNHKに入局後、ディレクターとして災害報道に従事され、NHKスペシャルMEGAQUAKE科学技術映像祭内閣総理大臣賞を受賞されました。NHK退局後は関西大学社会安全学部の助教を経て、2015年4月からは関西大学社会安全学部准教授として御活躍されておられます。

東大阪市議会 2020-12-21 令和 2年11月第 4回定例会−12月21日-06号

このほか、救急情報カード取り組み状況消防局における人員体制の現状と条例定数の考え方、救急車が現場から医療機関への到着時間を短縮する取り組み強化、令和2年度消防防災科学技術賞の受賞内容飲食店宿泊施設へ向けた食品ロス問題への啓発強化、市役所全体として食品ロス問題に取り組むために環境部が全庁的な権限を持つ必要性不法投棄に対する監視カメラ有効性と機種や運用方法の精査、まち美化推進重点区域制定理由

八尾市議会 2020-12-16 令和 2年12月建設産業常任委員会-12月16日-01号

委員畑中一成)  既に、いろいろなプログラムといいましょうか、工科高校の、これはこれからと御説明いただいたのかなと思いますけれども、子供たちから、それから中学生、高校生のほうになっていくときに、いわゆる工業技術であるとか、科学技術であるとか、そういったことに関心を高めていくような働きかけというのは、現在、行っているという認識でよろしいですか。 ○委員長阪本忠明)  藤本課長

豊能町議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会議(第3号12月 9日)

まず、国の交付金や企業との連携の実施状況について伺いますが、近年の科学技術進歩発展や世相の流れが急速で、人間より寿命が短い犬に例えて、ドッグイヤーであるとか、最近では寿命が2年ぐらいのマウスイヤーとまで例えられるので、時代は急速に進んでおります。  国の制度も、これら時代の急速な流れまで、平成23年の地方自治法改正により計画期間を10年以上とする基本構想作成義務付けが廃止されました。

枚方市議会 2020-12-06 令和2年12月定例月議会(第6日) 本文

提出先としましては、内閣総理大臣及び科学技術政策担当大臣を予定しています。  次に、意見書第46号 女子差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書。  女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、1979年の国連総会において採択され、我が国においては1985年に批准しています。

阪南市議会 2020-11-30 12月04日-04号

防災教育は、地域のみならず、様々な機会・場を通じて、それぞれが暮らす地域災害社会の特性や防災科学技術等についての知識を備え、減災のために事前に必要な準備をする能力自然災害から身を守り、被災した場合でも、その後の生活を乗り切る能力、進んで他の人々や地域の安全を支えることができる能力災害からの復興を成し遂げ、安全・安心な社会を構築する能力といった生きる力を涵養し、能動的に防災に対応することのできる